TrendJapan のチラシ裏

TrendJapan というWEBサイト運営をしている筆者が、記事の紹介やチラシの裏に心情を書き綴るブログ

「企業が人を選ぶ時代は終わった」これからは「人が企業を選ぶ時代」へ

まさに表題の通り。

企業は今までの古い考えを捨てなければならない。

企業が人材を選べる時代は終わろうとしている。

少子高齢化が進み、労働人口が減り続ける日本において、すでに労働力確保は困難な状況になりつつある。

そのような中で、企業が今まで通りの採用活動や、雇用を継続し続けるのであれば、転職者や離職者は増える一方だろう。

大企業のCEOは理解しているかもしれないが、50代60代の昭和世代の中小企業の社長が運営する企業は特に危険だ。

企業運営層の意識改革が必要な事にどれだけ早く気付けるかが、これからの採用氷河期を乗り越えるカギになるにちがいない。

blog.livedoor.jp

認可外保育園「よしよし」 病児保育も。

鹿児島市吉野町の話ですが、新しい認可外保育園が出来たんですね。

認可外保育園 よしよし

保育園 よしよし

 

病児保育をやっていた大明ヶ丘の「川畑医院」が閉院して、病児保育はどうなったのか心配してましたが、こちらが対応している様で安心です。

日曜と祝日も除けば、一時保育も対応しているとの事で、素晴らしい!

「発達支援・就労支援の取り組み」 ~幼児期から就労までを考えた支援~ のセミナーに行ってきました。

姶良市の事業所主催のセミナーに参加してきました。

ここの事業所は、系列が多いんですね。

どこの市町村でもそうですが、大きな法人が、福祉関連施設を同じ地域にゴロゴロ建てるのは、私の周りでは多い気がします。

 

セミナーの内容では、2名の講師が講演されて、最初の先生は障がい福祉サービスに関わる法改正や今後の国の動向などについてお話され、「まぁこれは行政や事業所の管理者向けの話やな」と思って聞いてました。

 

会話の中で「ふーん」と思ったのが、介護をしている人への国からの支援である「処遇改善加算」、あれは条件次第で3万7千円も貰えるらしいですね。

でもね、これを勤めてる事業所を通して払うってのが国のダメなところですね。

 

結局、介護の給与は安い安いって言われてますけど、処遇改善加算があればソコソコいい金額は行くはずなんですよ。

でも処遇改善加算を賞与として払う企業があったり、そもそも給与20万(ドーン!)とか書いてあっても、「処遇改善加算込み」とかになってたりして、結局加算分減らしたら、糞みたいな給与の安さやないかい。って訳です。

保育はまだ、「子どもの無邪気な~」とか「子どもが可愛いので~」とか、まぁ人気があるのは分かりますよ。

「じじ」と「ばば」の下の世話もしないといけない、汚物を触る、においをかぐ、腰を悪くするの介護職に、好き好んでなる人は稀です。

 

策定委員会に行くと、「新規就労者が来ないんです。給料を上げたからといって問題が解決するとは思えないんです。でもある程度の知識と技能を持った人が欲しいんです」などと発言する事業者代表がいますが、それはまず給料を他の民間レベルより上げてから言えと言いたくなります。

そもそも人気が無い職種でなりてがいないのに、人気がある職種より低い給与で人材が集まる訳が無い。

仮に集まるとしても、それなりに何かに問題を持っている就労者か、何も持っていない労働者のどちらかしか来ませんよ。

今は、バブル期でどこの企業も、平凡な人材ですら引く手あまたです。

本当に上手くやらないと、介護業界は人員不足で数年後に崩壊するでしょう。

 

二人目の先生は、ダウン症の子どもを育てた男性の元高校教員の実体験・・・という前触れだったのですが、正直期待外れでした。

もっと、ダウン症の子どもとの家庭内でのやり取りについての話も少しはありましたが、「私の生徒は~」とか「子どもと同じ保育園の他の子が~」等の話が多く、全体的に話がぼやけて、非常に眠かった。

 

講演してくれるだけでも、本当にありがたいとは思いますが、もっとダウン症の子の「ココ」が大変だった。「こうしたら良かった」という体験談を聞きたかったです。

 

その後、分科会がありましたが、興味深かったのが児童発達支援の計画を立てる人が発した「170人の計画を今まで一人で立ててました」という発言。

地方の小規模市町村などでは、ケアマネージャーなどが150人の高齢者の介護計画を建てているという話を聞いたことがありますが、児童発達支援も似たような感じなんですね。

そも、児童発達支援の計画は3ヶ月に1度、計画を練り直して、保護者に確認してもらう必要があります。しかし、仮に100人の計画を立てないといけない場合、1日8時間の月21日勤務の3ヶ月でフルに使える時間は、504時間。

100人の計画を立てる場合、1人に使える時間は5時間となります。

もちろん、その方は計画だけを立てる方ではなく、不安を抱えるお母さんや新規に発達支援を利用されるお母さんの対応、電話相談なども受けているという話だったので、時間に直せば1人に使える時間はもっと少ないでしょう。

では、そんな少ない時間で発達障害を抱える子どもの特性を把握し、その子どもに合った適切な療育計画を立てれるのか…無理でしょうね。

仮にできたとしても、それは計画を立てる方に相当の作業量と業務負担がかかる事になります。

私の子どもも長男は2歳から6歳まで発達支援(療育)を受け、今は放課後デイサービスを利用しています。

もうすぐ次男も発達支援(療育)を受けることになっています。

その際、3ヶ月ごとに送られてくる、支援計画を確認した時に、「計画の中身が何も変わっていない」「療育事業所内で同じ作業を長期間何度もさせている」「計画の文章におかしな点がある」といった経験が何度もありました。

 

今まで水面下で発見できなかった「発達障害児」が、国と行政の支援を受けて進歩したスクリーニングによって、利用希望者が増大し、そのシワ寄せがサービス提供事業所とそのサービス計画者の作業の質の低下を引き起こしていると言えます。

 

これを防ぐためには、発達支援を受ける親が、計画の立案や発達支援について事業所任せにするのではなく、積極的に我が子の状態を確認し、障害についての特性と、福祉サービスについての知識を取り入れ、より良い支援を受ける事ができるように、自らアクションを起こしていく事が重要です。

 

今日はそのように感じたところでした。

鹿児島県 姶良市の障がい者施策 セミナーあります

突然ですが、姶良市発達障害や障がいを持つ方を対象にしたセミナーがあります。

参加は無料です。

kenshofukushikai.com

 

障がいを持つ子どもの親が必ず悩むのが、保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・養護学校・大学といった各ライフステージの節目で「これからどうするか」です。

キーパーソンとなる親が、子どもの障害をしっかりと把握し、事前の心構えをしておくことはとても重要です。

一緒に聞き、子どもの幸せな将来について、一緒に考えましょう。

 

 

善意がリスクに 親切心を失う日本

まずは、この記事を読んで欲しい。  

小学5年の熊本さん、迷子おんぶし駐在所まで1km歩く 4歳女児は背中ですやすや 佐賀 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160923-00010000-saga-l41 引用:Yahoo!JapanNewsより

  小学校5年生が駐在所まで、知らない子どもをおんぶして送り届けたというホッコリストーリーと思うかもしれません。 しかし、筆者はコメント欄のある一言に注目しました。   それは「オッサンがやったら誘拐」 そう「男性が同じことをした場合、善意であっても高確率で犯罪者に見られてしまう」という意見です。 筆者も、この意見には正直、同感です。   日本における成人男性の子どもへの性犯罪は、ここ数年マスコミによって大きく取り上げられるようになりました。 これにより、「男の人は危ない」という曖昧な風潮が理由も無く日本中に拡散され、「見知らぬ成人男性」=「危険人物」という意識が日本国民の感情に芽生えてしまったのです。 また、本来であれば公正中立の立場にならなければならない警察も、増加する性犯罪が原因かは定かではありませんが、警察官の中で「成人男性と児女」=「犯罪の可能性」という偏見イメージが植えつけられ、あなたが善意で何かをしたとしても、犯罪者扱いされる事例が多発しています。 もしかしたら、『「成人男性と女の子」の場合は犯罪を疑え』というマニュアルがあるのかもしれません。 さらに、他のコメントで気になった点を引用してみました。  

善意であっても変質者扱いされ一生を棒に振る。

 

挨拶しただけでメールで事案扱いされる

 

誘拐では済みません。身体に触れているので強制猥褻で刑務所いき

 

世の中に性犯罪者が多すぎていくら善意でやっても、男なら全員疑いの目で見られるから触れずに警察を呼ぶのが無難。 保育園も母親が男性保育士を怪しむ時代だしな。

 

迷子が居ても、そいつの自己責任として徹底無視することで、逮捕されるリスクを回避する必要がある。

 

今の時代、人助けが仇となり犯罪者扱いされますね。迂闊に子供と女には声すらかけれない。

 

「地域の目運動」だかで近所のおじいちゃんが、朝、家の前で掃除しながら、登校している児童に「おはよう」と声かけただけで、その日の内に変質者情報のプリントに掲載された

 

オレはロリコンと思われたくないから迷子がいても無視します。嫌な時代だよ。

 

女児の脇を通り過ぎたってだけで不審者情報に載る世の中

 

ある番組で、「成人男性と女児の組合せははたとえ親子でも生きたカメラになって声を掛けるべき」って言ってた。

 

今は少女に声を掛けるだけで不審者情報になるもんな。おっさん達は、今の中国みたいに触らぬ神に祟りなし状態で、「放置が無難」なんじゃないですか。世の中がそうさせているんだよね。

 

子供だと感謝されて、オヤジがやると感謝どころか、下手すりゃ事情聴取に。こんな世の中に誰がした!

 

以前、道端で泣いている子に「どうしたの?」って声をかけていたら、親が血相変えて飛んできて、いきなり罵りはじめられた。あれ以降、こっちも恐怖。

 

子供って、気分やパニック状態ではウソ、でまかせのとんでもない事を言うから危険。 突然泣き出して、「このおじさんがぁ〜連れてこうとしたぁ〜 わぁぁぁ!!」…であなたの人生、一発終了です。

 

おっさんでも警察に連れて行ったり通報は出来るかもしれないが、最初に話しかけた瞬間に親が現れたらあらぬ疑いをかけられて大変なことになるよね。

 

おれは40代半ばのオッサンだが、迷子の女の子がいても、自分でその場所から見えない交番に連れていこうとは決してしない。その場から離れず親の確認、親がいなければ交番に連れて行ってくれる女性を探す。今の世の中、善意のリスクが高すぎるよ。

 

別に助けなくても逮捕されない。助けようとすると逮捕される可能性が出てくる。だったら助ける必要ない。わざわざ自分の身を危険にさらせてまで人助けをする必要ない。善意とかそういう問題じゃない。泳げないのに溺れてる人を助けに行こうとはしないだろ?

 

某掲示板のシミュレーションでは、警察に電話して、少し離れて見守るのを推奨しています。

 

おっさんなら警察に通報して終わりだろみたいな意見多いけど、自分が実際に警察通報したら、指令センターの対応も「はあぁ、迷子ですか(タメ息)」みたいでやる気なし。実際に警察が到着するまで45分かかった。あまりにも待たされるんで2度電話したけど、「いま向かってますから(タメ息)」みたいで、ほんとイライラした。

 

迷子の子供が「ママ」と言いながら泣き叫ぶのを、女性の同僚が交番に向かってたら通報されてたようで、パトカーが来て警官数名に囲まれて事情を話したけど、確認などでパトカーで警察署に連れて行かれました。もちろん同僚はすぐに解放されました。

 

おっさんが善意で助けられない世の中になったが、そもそも世の中がおっさんの助けを必要とせず、すべてのおっさんを不審者扱いするのだから、子供が迷子で泣こうが事故に遭おうが放置しておけば良い。それを批判する前に親が子供を迷子にする事の方が問題。

親の監督責任を放棄し、善意の人を不審者通報する奴が多過ぎるから、自分の子供くらい自分で守れって事になる。迷子にさせる親の方が悪い。

YahooJapan!Newコメント欄より引用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160923-00010000-saga-l41

誰が悪いかって?子どもから目を離す親が悪いもうこれじゃないですかね・・・・・

いや違うな、「親のレベルが低すぎる」これですかね・・・・

親のみなさ~ん「子どもから目を離さないでください!」「子どもが泣いているのが分かったら、すぐに駆け寄ってあげてください」

あなたの子どもが心配で、ウズウズしている男性が沢山います!!本当にお願いします!

あなたに代わって子どもを心配してくれた人、声を掛けてくれた人を「犯罪者」扱いしてないで、ちゃんとお礼を言って下さい!本当にお願いします!

こんな事例において、今回の場合のように、「迷子になっている子ども」を「成人男性」が見つけた場合、どうすればいいのか?

どうしても助けてあげたい場合は、次の方法をオススメします。

 ①警察に通報する前に、子どもに近づいてはいけない。15m程度は離れた状態で電話をしよう。

 ②警察に通報する際に、”184”を着け発信者非通知にした状態で、「迷子がいる事」と「迷子がいる場所」を伝える。※「宜しければお名前とお電話番号を」と言われるが、氏名や電話番号を名乗ってはいけない。大丈夫!「匿名」でも通報は受け付けてもらえます。

 ③警察に「その場にいて、待っててください」と言われても待たず、近くの人家か店舗の従業員に声を掛けて警察が来るまで、見ていてもらうよう引き継いでもらいその場を立ち去る。

※引き継いでもらうのは、なるべく女性が良い。  

注意:コミュニケーション障害を持っている人の場合は、他の大人に話しかける事自体出来ない人もいるかもしれない。そのような場合は、③のように、そもそも引き継ぐ事ができないのであれば、公衆電話から通報するか、通報自体しない方が良い。万が一電話して引継ぎができず、警察が到着するまでの間に女児が行方不明なった場合、最終的に疑われるのは通報した本人である。(残念ながら、コミュニケーション障害であればなおさら不審者と思われる)

 

それでも、どうしても、どーしても「見てみぬふりはできない!」と、あなたが思うのであれば「リスクがある事」、「かなりの時間がかかる事」、「犯罪者扱いされるかもしれない事」を理解した上で、声を掛けてあげて下さい。  

 

「なんて心が狭いんだ!?」「ありえない」等の意見もあるかもしれないが、都会では「近づくだけで犯罪者扱い」「声を掛けるだけで犯罪者扱い」される事案が多発しており、「成人男性は、知らない子どもに近づくだけでハイリスク」と言われるまでになってきているんです。 そのように、「成人男性」のイメージを悪化させた一部の人間が悪いのかもしれないが、偏った判断をしてしまう一部の警察組織の対応も、成人男性の「善意の行動」を躊躇させる原因となっています。 あなたの「善意」は、あなたの人生を終わらせてしまう危険性があります。 「こんな日本にだれがした!?」男性の怒りに本当に同感します。 見知らぬ子どもに関する善意は「ハイリスク」。「親切心」という日本の良さが、「日本人」の手によって、また1つ失われていっています。